こんにちはFIPLMのヨドです。
ここ数年、バッグに悩み続けていましたが、やっと快適なバッグが見つかったので紹介したいと思います。それがChrome KADET MAXです。
これまでTHE NORTH FACE、NEWERA、Nike、Manfrottoなど様々な重さ形状のもの触れてきたうえで、今回のバッグ購入は昨年のベストバイだったと思います。

目次
Chrome KADET MAX
個人的にはショルダーバッグというのは体の負担が大きく肩や首が痛くなるのでNGだったのですが、まさかのリュックよりも快適でびっくりしました。
重量も作りの割には軽く、容量もちょうど良いように感じます。また、16インチのパソコンが入るスペースもあり、MacBook Proも余裕で運べます。
仕様は以下の通りです。
サイズ(外寸) | 幅40.0×高さ29.0×奥行14.0(cm) |
重量 | 0.74kg |
容量 | 15L |
PC収納 | 16インチ |
防水性能 | 有り |
Chrome KADET MAXのここが凄い
・シートベルトバックルで体にフィット
簡単に言うと肩掛けの部分が調整しやすい、ただそれだけなのですが、これがめちゃくちゃ良い。体に密着してくれるだけで、凄く体が楽になります。
また、こちらのバックルはフィットしてる状態でもワンプッシュで着脱できるので、電車に乗る時や、買い物したものをしまう時にとても便利です。
・高い防水性能で雨の日も安心
購入したBLACK TARPの防水性能はホームページ曰く「非常に厳しい状況においても、大切な荷物を守る防水性能を見据えて」とのこと。カメラやパソコン、タブレットがバッグに入っている私にとっては必須の性能です。
・意外とちょうど良い15Lと収納
ここで私が普段バッグに入れている中身を紹介します。
パソコンもしくはタブレット、ミラーレスカメラ(LUMIX S9&18-40mmレンズ)、モバイルバッテリー、水筒、お弁当、鍵、お財布、名刺ケース、折り畳み傘。
これら全てが収まるってちょうどいい感じです。
また側面のポケットに鍵を取り付けるられるキーチェーンがあり気に入ってます。

・とって付きで手でも持てる
シートベルトバックルによってフィットするといっても正直疲れます笑
そんな時に手持ちでも運べるところも気に入ってます。両肩、両手で疲労を分散しながら使えるので、思ったよりも疲れにくいです。ショルダーバッグは両腕をフリーにしてくれるし、カメラは取り出しやすいしで相性が良いカバンでもあります。

リュックではなくショルダーにした理由
今回の買い替えまでリュックを使っていましたが、数年前まではショルダーバッグ派でした。
ただ肩は疲れるし、骨の歪みの原因にもなるしで、両肩で使えるリュックにしたのですが、これはこれで疲れる…笑
電車で通勤するときに前でもつと巻き肩になるし…。恐らく最も疲れにくいバッグはキャリーケースで、次に手持ちバッグ、リュック、ショルダーの順番になるのではないでしょうか。
KADET MAXもただのショルダーなのであれば購入しませんでしたが、思ったよりも手持ちがしやすい上に、ほしい機能を全て持っている…体も疲れにくくちょどいいバッグだったため購入してしまいました。
ミニマリストこそKADET MAX
職場は服装自由なのですが、同じ服を3着購入してユニフォーム化している私にとっては、選択肢の多さよりも、選択をしなくて良い自由がとても大切なのです。
様々なバッグを使ってきましたが、実はバッグは一つで良いと思っています。仕事もプライベートも一個のバッグで過ごすことは負担が少なく、負担が少ないということは、別のことに使えるキャパシティの確保ができるということですので。
KADET MAX(カデットマックス)はこんなカメラユーザーにオススメ
- カメラバッグを買うほどの機材は持たない
- 仕事でもプライベートでも使用できるカバンがほしい
- 防水性能もほしい
今回はKADET MAX(カデットマックス)をご紹介させていただきました。
カメラを入れるバッグを検討中の方で、プライベートも仕事も一個のバッグで済ませていきたいという方には特にいいんじゃないでしょうか。
